1月の「鉄」活動 米タンに 八高線E233系に 東武スペーシア ほぼ愚痴でスミマセン(ToT)
その愚痴です。
この記事を書いている2月5日(土)は、日本全国オミクロン株の感染がピークになっております。
我が職場も、日ごろから感染予防は徹底して行なっていますが、それでも感染者の発生は止められませんでした。
恐るべしオミクロン。
事前にシミュレートしていたとおり、関係機関や保健所に連絡したところ…
関係機関 → 「保健所に連絡してください」
保健所 → ほとんど電話つながらず。やっとの思いでつながれば、「濃厚接触者の特定には数日かかります」
The タライマワシ & 放置プレイ。
なもんで、厚生労働省の感染マニュアルなどに従い、陽性者の待期期間や濃厚接触者の特定を自主的に実施。
そして、濃厚接触者であろう人たちにPCR検査を受けてもらおうと、いくつかの病院に掛け合ってみました。
しか~し…
病院 → 「無症状の濃厚接触者は検査できません」
つい数日前、濃厚接触にあたる社会機能維持者 (なんやねん、そのネーミング…) は待機期間の解除を短縮する措置が取られましたが、結局、検査できないわけですから短縮なんてできないですよね。厚生労働省承認の高価な抗原検査キットもそんなに保有していないし、しかもこれ、無症状なら的確な判定ができないときたもんだ。仕方ないので使っちゃってますケド。
とどめに…
保健所 → 「濃厚接触者にあたる人はいません」
いやいやいやいや、陽性の方はマスク着用が困難なうえ、至近距離で15分以上接触しているんですがぁ!?!?
もう、いったいぜんたい何をどうすればインダス文明。もとい、何をどうすれば良いんでしょうか。(←壊れてます。)
こんなことなら、濃厚接触者なんて定義をやめてもらえませんかね。
保健所の機能もすっかり崩壊しているワケですから、ねえ。
せめてもの救いが、陽性の方は熱だけの軽症だったり、無症状だったりなのでひと安心でした。
ああ、ちょっとスッキリした。
これで電車の写真にいけます(^^;)
■1月10日(祝・月) ☁ 米軍横田基地燃料輸送 (米タン)
拝島へ向かう途中、ちょっくら寄り道。
デビュー直後なのにもうすぐ見られなくなるなんて。あっ、横浜線内の話ですよ。
(国府津車両センターE131系 G-01編成 クモハE131-501他4連 橋本→相原)
米タンはチョコチョコっと。
久しぶりに拝島駅に入場してみましたが…
線路配置を変更した関係で、架線柱増えとるやんけ(ToT)
(新鶴見機関区 EF210-155 臨単8491レ 昭島→拝島)
と言うことで、お約束並びも結構シビアに…
(新鶴見機関区 DE11 2002 / EF210-155)
走行シーンは、C14さんに教えてもらったアングルで(^^)
やっと撮れましたよ。
おお!! ええやん、ええやん♪
(新鶴見機関区 EF210-155 臨8078レ 昭島)
今日はこれまで。
■1月22日(土) ☀ どっぷりE233系
今さら慌てて、八高線に直通するE233系を撮ってます。う~ん葬式…
一度来てみたかった横田トンネル。銘板入れたら構図のバランスが…
(豊田車両センター233系 H54編成 クハE232-54他4連 東福生→箱根ヶ崎)
そして、今日も拝島駅。
みんな大好きホリデー快速。グリーン車連結後の存続が気になりますね。
(豊田車両センターE233系 H52編成 拝島)
寒風吹きすさぶ中、しばしのガマン。
休日名物の、五日市線と八高線の青梅特快をお待ちします。
コチラは五日市線からの電車。3月以降、君の運命は??
(豊田車両センターE233系 H54編成 クハE232-512他6連 拝島)
何年か後にこの写真を見て、みなさんどうしてマスクしてるの!?と思うときが来るんでしょうか。
そして…
この電車のメインイベント!! 青梅上下本線ぶったギリ~♪
(豊田車両センターE233系 H54編成 クハE233-512他4連 東福生→拝島)
このポイントを敷設した1996年当時、かなりの大工事を行なっていたと記憶していますが、その割には費用対効果が見合っていないような…
ゴメンね。
ついでに、青梅線を撮影。
みんな大好きホリデー快速。お顔に雑草を添えて…
(豊田車両センターE233系 H53編成 クハE232-511他6連 青梅→宮ノ平)
おっと…忘れちゃいけない、フツーの青梅線もね。
(豊田車両センターE233系 青464編成 クハE232-64他4連 沢井→御嶽)
これで帰りま~す。
■1月29日(土) ☁ 東武鉄道100系 特急「スペーシア八王子きぬ」号
いやあ、八王子から鬼怒川温泉行の電車が運転されることになろうとは…
ホント、時代も変わりましたね。
それにしても、鬼怒川温泉の寂れっぷりが気になるところではありますが。
原色ちゃうんか~~い。
(東武鉄道100系 107編成「雅」 モハ107-1他6連 日野→豊田)
ゲッ! 何じゃこの写真は!! 爬虫類!?
(東武鉄道100系 107編成「雅」 モハ107-6他6連 八王子→豊田)
ここで撮ったのも、E233系が写れば…と思っていましたが、こんな時に限って誰もいない(ToT)
上↑のスペーシア、こちらの教習所アングルがヨカッタかな。
(京葉車両センターE231系 Mu31編成 クハE230-9他8連 八王子→豊田)
ポールとポールの間に、ナンバーを流し止めるこのテクニック!! (テキトー)
(高崎機関区 EH200-23 83レ 豊田→八王子)
少し落ち着いたら、一日ガッツリと電車を撮りに行こっと。
« 新春初「鉄」活動 八高線 209系 米タンも🎍 | トップページ | 2月の「鉄」活動 ほとんどE233系 ちょっぴりEast i-E »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 新春初「鉄」活動 八高線 209系 米タンも🎍 | トップページ | 2月の「鉄」活動 ほとんどE233系 ちょっぴりEast i-E »
>C14さん
確かに、確かに(^^;)
教えてもらって数年越しに、ようやく実現いたしました。
PFがいなくならないうちにリベンジします!!
投稿: Yuuichi | 2022年4月29日 (金) 16時27分
昭島!!
あれなかなか昔の事だったような…笑
お次はぜひぜひPFでリベンジなさってください🙌
投稿: C14 | 2022年4月22日 (金) 20時40分